聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)の最新リセマラランキング!
最初に狙うべき序盤~終盤攻略まで役立つおすすめ当たり星4ユニット(性能が優れていれば限定ピックアップ/イベント入手等も含む)の紹介や、性能も個別にしっかり評価していきます。
Sランク(キャラ)
【幾多の別れを乗り越えて】ヒーロー |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
光属性の剣武器キャラ。 近接攻撃を得意とし、スキル効果でスーパーアーマー&体力45%アップのバフを獲得。 さらに単体回復のケアルも習得できるなど、攻守万能の性能を誇る。 特に回復能力は貴重で、実装段階の星4キャラではヒーローのみが保有。 火力はトップクラスの【豪快剣閃】デュランや、攻撃力バフ持ちの【アマゾネスの誇り】リースには劣るものの、耐久力の高さとサポート能力は余裕でこちらの方が上。 どこに連れ出しても安定した活躍を発揮してくれる万能タイプは使い勝手が良く便利。 リセマラで狙うのならオススメ。 |
【豪快剣閃】デュラン |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
土属性の剣武器キャラ。 接近戦を得意とした火力面に特化したタイプ。 とはいえスキル効果で【幾多の別れを乗り越えて】ヒーローと同じスーパーアーマー&体力45%アップのバフ効果を獲得出来る為、攻守に優れた前衛として安定した運用が可能。 さらにスキル効果で体力35%ダウンのデバフを付与出来るなど、自身/味方の火力補助も行える。 全体的にまとまった性能となっており、シンプルな使いやすさがポイント。 遠距離攻撃&魔法アタッカーである【故郷を目指して】ポポイ/【花開く魔力】アンジェラなどと組み合わせて後衛に攻撃がいかないように立ち回りたい。 |
Aランク(キャラ)
【燃え盛る闇の魔力】紅蓮の魔導師(星5) |
![]() |
入手方法 |
・魔石のカケラと交換(ギャバジンの塔) |
キャラ性能/評価 |
高難易度コンテンツであるギャバジンの塔で獲得出来る魔石のカケラと交換出来るキャラ。 火属性のロッドを武器にする魔法タイプの星5キャラ。 知性が高く、スキル効果で知性アップのバフを獲得出来るが同時に体力ダウンのデメリットも。 火力自体はかなり高く、攻撃面だけを見れば高性能。 しかしMPの消費量が大きく、枯渇した後には通常攻撃によるMP回復が必須。 そうした場合にうまく立ち回らないとHPをガンガン削られてしまう。 前衛キャラを囮に使って立ち回る事やMP節約など、長期戦になるほど立ち回りが重要になる。 その為オート/セミオートでの運用は厳しく、出来ればマニュアル操作での運用がオススメ。 また育成に必要な魔石のカケラ集めなど、操作方法に加えて育成もネック。 |
【故郷を目指して】ポポイ |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
火属性でブーメランを武器にするキャラ。 ブーメランは遠距離から貫通攻撃を行える為、非常に立ち回りやすく被ダメージを抑えられる。 通常攻撃においては火力に欠けるものの、スキル効果で知性25%アップ&精神20%アップを獲得しつつ魔法攻撃を行えるので十分なダメージを期待出来る。 遠距離/範囲攻撃を使えるので、幅広く立ち回れるのは非常に大きな強み。 ネックポイントがあるとするなら、フレイル/ロッドを武器にするようなキャラと違って通常攻撃でMP回復が出来ないところ。 MPが切れると火力を出せなくなるのでスキルの使用頻度には注意。 |
【大樹の意思に導かれし者】エルディ |
![]() |
入手方法 |
・大樹の意思に導かれし者ガチャより排出 |
キャラ性能/評価 |
風属性の剣武器タイプのキャラ。 接近戦を得意とし、スキル効果でスーパーアーマー&体力アップを獲得可能。 【幾多の別れを乗り越えて】ヒーロー/【豪快剣閃】デュランといった接近戦が得意な他の星4キャラと同様に耐久面を自身で底上げ出来る為、前線で敵の攻撃をある程度せき止められる。 ステータスは攻守バランスの取れた安定型となっており、評価は【種から生まれる出会い】シャイロよりもやや上程度。 弱くはないが、回復/体力デバフ持ちの上位に比べると使い勝手が劣るのは否めない。 序盤なら他キャラと大差ない活躍を見込めるが、高難易度のコンテンツなどに挑戦するにあたっては上位のように唯一性の高いスキル持ちの方がオススメ。 |
【種から生まれる出会い】シャイロ |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
闇属性の剣武器キャラ。 接近戦を得意とし、上位キャラの【幾多の別れを乗り越えて】ヒーロー/【豪快剣閃】デュランと同様にスーパーアーマー&体力45%アップのバフを獲得出来る。 攻撃力も高く前衛キャラとしては十分優秀な部類に入るが、前述した2体のように回復/体力デバフといったスキルを使えない。 その為、同じスーパーアーマー持ちのキャラを狙うのであればヒーロー/デュランのいずれかを狙っておく方が幅広い立ち回りを期待出来る。 決して弱い訳ではないが、回復/体力デバフといった戦闘を優位に展開出来るスキルは優秀。 あるのと無いのとでは大きく差が生まれるので同列には並ばない。 |
【花開く魔力】アンジェラ |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
水属性でロッドを武器にする魔法アタッカー。 ステータスは耐久面が低く、ロッドによる通常攻撃は接近戦を強いられるので注意。 ロッドによる通常攻撃に関してはリスクが大きいものの、回復の効果もあるのでMP切れを起こし辛いという意味ではメリットの方が大きいといえる。 立ち回りは若干シビアだが、スキルで知力25%バフを獲得して魔法を使えば高火力を発揮。 使い勝手の良さでは【故郷を目指して】ポポイの方が上だが、長期戦を考えるとアンジェラも悪くはない。 立ち回りが若干難しいものの、火力自体は十分。 同時に回復スキル持ち&前衛の【幾多の別れを乗り越えて】ヒーローと組ませて運用したい。 |
【アマゾネスの誇り】リース |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
風属性の槍武器キャラ。 剣武器である【幾多の別れを乗り越えて】ヒーロー/【豪快剣閃】デュランなどに比べて距離を取ってダメージを与えられる為、被ダメージのリスクも低め。 またスキル効果で力25%アップのバフ効果を得られるなど、火力自体は高め。 しかし総合的に見て火力のみのキャラともいえる為、上位キャラに比べてリセマラの優先度は下がる。 上位キャラと合わせて引くのであれば火力枠として便利。 例えばタワー70Fなど、現状の最高難易度に臨む場合などは防御面もかなり重視されるのでその点の評価も加味。 |
Sランク(メモジェム)
選ばれし者 |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
必殺技ゲージ+70%のアシストスキルで必殺技発動までの時間を大幅に短縮可能。 またステータスでHP/力/体力といった接近戦がメインのキャラに必要な部分を補ってくれる。 その為、接近戦が得意なキャラと組み合わせて運用するのがオススメ。 ただし星4キャラは限界突破を行った時点で初期必殺技ゲージ+100%アップを獲得。 その為、無凸状態の状態で無ければ恩恵を得られない点には注意。 とはいえ、初期時点かつ気軽に凸出来ない無課金者に有難い効果である事には違いない。 |
物語のはじまり |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
HP回復量+50%&通常攻撃ダメージ+40%のアシストスキルを持つメモリージェム。 さらに平均的にステータスも底上げしてくれる為、長期的に見て最も安定した効果を持つ。 回復スキルに関しては【幾多の別れを乗り越えて】ヒーローが星4キャラで現状唯一。 その為、最大限の恩恵を得るには同時獲得が一番の理想。 とはいえ通常攻撃+40%の効果が強力なので、それ狙いで獲得するのも有り。 |
舞い降りる剣 |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
スキルダメージ+30%のアシストスキルを持つメモリージェム。 ステータスも力/体力といった攻守に影響する部分を底上げ可能。 その為【幾多の別れを乗り越えて】ヒーロー/【豪快剣閃】デュランといった前衛キャラと相性が良く、より場持ちしやすくなるのがポイント。 装備して恩恵を得られるキャラが多く、幅広く運用出来る効果。 前述した2体のいずれかを獲得しているのであれば狙っておくのも一つの手。 |
Aランク(メモジェム)
世界の支配者 |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
控えにいる時にMPが継続回復するアシストスキルを持つメモリージェム。 さらに知性を大きく伸ばしてくれる為、魔法攻撃をメインに使う【故郷を目指して】ポポイ/【花開く魔力】アンジェラのいずれかに装備させて運用するのがオススメ。 特にポポイはアンジェラと違って攻撃時にMP回復が出来ない。 そうした場合、長期戦になると死活問題となってしまうのでこうしたメモリージェムでカバーするのが 理想的と言える。 ステータスは噛み合わないが、MP回復が出来ない他キャラに装備させるのも有り。 |
挟撃のマシンゴーレム |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
必殺技のダメージ+30%のアシストスキルを持つメモリージェム。 HP/知性を底上げしてくれるステータス構成となっており、【故郷を目指して】ポポイ/【花開く魔力】アンジェラの短所部分を補ってくれるのがポイント。 前述した2体と共に獲得出来るのであれば有難いが、そうでないなら優先度は低め。 そもそもメモリージェム自体、キャラに装備させるものなのでまずは星4キャラの買う得が最優先。 |
Bランク(メモジェム)
小さな精霊フィー |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
特大精霊魔法ダメージ+40%のアシストスキルを持つメモリージェム。 特大精霊魔法に関しては必殺技を最低3回使用しなければ使えず、また最大威力を発揮するまでに時間が掛かってしまうのがネック。 威力自体は非常に高く、一度の発動で一気に雑魚敵を殲滅/強敵へ大ダメージを与えられるもののメモリージェムであえてそこを強化する必要性は低め。 それなら上位メモリージェムを狙ってキャラ自体の強化を行った方が効率的。 |
垣根を超えた共闘 |
![]() |
入手方法 |
・事前登録報酬で獲得 |
キャラ性能/評価 |
敵撃破時、20%の確率で味方全体のHP回復効果を持つメモリージェム。 回復スキルを持つキャラ自体が少ない事を考えればこの効果は非常に重要。 短期戦やボス相手では役に立たないものの、長期戦や雑魚の多いステージでは非常に役立つ。 敵の撃破がトリガーとなる為、好きなタイミングで回復効果を発動出来ない点はネック。 しかし回復能力持ちがいない場合はある程度役立つ事は間違いない。 |
コメント