天啓パラドクス(てんぱら)の最新リセマラランキング!
最初に狙うべき序盤~終盤攻略まで役立つおすすめ当たりSユニット(性能が優れていれば限定ピックアップ/イベント入手等も含む)の紹介や、性能も個別にしっかり評価していきます。
Sランク(大当たり)
【氷の復讐者】ライサ |
![]() |
入手方法 |
・雪華の刃より排出 |
キャラ性能/評価 |
所属はジェネラル、ロールはアタッカーのキャラ。 氷/無の2属性のスキルを持ち、初期の移動力は2だが1凸で+1。 火力も高く、特に自身を中心とした範囲攻撃であるサークルソードは汎用性/殲滅力共に申し分無し。 そのうえ無属性で誰に対しても高火力を発揮出来るのも高評価。 獲得するのであれば1凸しておきたいのは間違いないが、それ以外では不満となる部分も少ない。 序盤~後半まで安定した活躍を見込めるので獲得出来れば優先的に育成するのをオススメ。 【気品あふれる酒豪】イーランも同じ氷属性アタッカだが、氷属性一択。 それなら無属性攻撃を持つライサの方が使い勝手は上。 |
【美食家エリート衛兵】グリセルダ |
![]() |
入手方法 |
・豊穣の恵みより排出 |
キャラ性能/評価 |
所属はペイシェ、ロールはアタッカーのキャラ。 得意櫃すべきは無凸の移動力が軒並み2のSキャラでは珍しい初期移動力3。 さらに攻撃スキルの範囲に関しても直線3マス範囲、前方2マス単体攻撃と中距離からもアプローチ可。 攻撃属性に関しても炎/無と使いやすい点も高評価。 移動力の高さは勿論だが、前述した直線攻撃は自身も最大4マス移動が可能。 敵の中心部に行って袋叩きに合う事だけ注意が必要だが、一気に距離を詰めれるのは魅力的。 同じく炎属性である【あなたの傍にいたいから】ソフィアと合わせて運用するとリーダースキルによる火力増加を狙えるのでオススメ。 |
【鏡界からの辛説法】イサベル(鏡界) |
![]() |
入手方法 |
・もう1人のワタシより排出 |
キャラ性能/評価 |
所属はリーニャ、ロールはソーサラー。 炎/冥の2属性攻撃を行える上に、単体/範囲/遠距離範囲攻撃が可能。 攻撃手段が豊富な為、使いやすく火属性の範囲連撃は大型ボスにもダメージソースとして優秀。 また自身のリーダースキルで炎属性魔法スキルの威力20%アップも出来る為、他キャラに頼ることなく運用出来るのも高評価。 雑魚処理/大型ボスへの対策としても運用出来るので汎用性は高め。 【魔導ゴンドラの船頭】ロセットと近いが、多段攻撃持ちなので刺さる場所がこちらの方が多い。 |
【魔導ゴンドラの船頭】ロセット |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はペイシェ、ロールはソーサラー。 遠距離攻撃が可能なスキルを豊富に持ち、水/岩の2属性持ち。 範囲攻撃による殲滅力も高いので雑魚処理は勿論、大型ボスへもある程度のダメージを出せる。 耐久力の低さは考え物だが、前衛を立てておけば気になる事も少ない。 【鏡界からの辛説法】イサベル(鏡界)と同時に編成しておけば雑魚処理に困らないのでオススメ。 使いやすく、無凸でも安定した戦力として数えられるキャラ。 飛び抜けた火力があるタイプではないが、使い勝手が良く便利。 |
【野菜で世界に幸せを】エレナ |
![]() |
入手方法 |
・豊穣の恵みより排出 |
キャラ性能/評価 |
所属はリーニャ、ロールはアタッカー。 保有している攻撃スキルは岩属性のみと汎用性は若干低め。 しかしいずれも中距離から攻撃を行えるので移動力の低さもそこまで気にならない。 またスキルの追加効果には行動封印も有り、相手の行動制限も可能。 特筆すべきは自身を中心とした周囲に攻撃力アップを付与出来るバフ効果。 リーダースキルでも物理スキルの威力アップを付与出来るので、【氷の復讐者】ライサ/【美食家エリート衛兵】グリセルダといった高火力の物理スキル持ちと相性が良い。 |
【ドジっ娘見習い看護師】ヤヤ |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はテーセツ、ロールはアタッカー。 直線3マス範囲攻撃の攻撃スキルを持つ。 さらに雷/岩の2属性となっており、相手の弱点を刺しやすいのもポイント。 特に直線3マスのスキルが便利で直線ラインの敵をまとめて消す事は勿論、移動力の低さをカバー出来るのも高評価。 スキルに看護師要素が無い点は気になるが、火力枠としてなら十分上位レベル。 1凸時には移動力も+1されて、弱点が無くなる点も有難い。 |
【あなたの傍にいたいから】ソフィア |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はリーニャ、ロールはアタッカー。 全てのスキルが炎属性となっており、直線2マス/単体/範囲攻撃が可能。 移動力が2なので、敵に近付くまでに若干時間を要する点はネック。 しかし攻撃手段が豊富な上に直線2マス攻撃を持つ為、思った以上に何も出来ないという事はない。 また行動速度も速く、火力も高いのでアタッカーとして十分活躍出来る。 範囲攻撃に関しても大型ボス対策に便利。 上位キャラである【氷の復讐者】ライサ/【美食家エリート衛兵】グリセルダに比べると使い勝手は劣るが、火力だけで見れば負けていない。 |
Aランク(当たり)
【病弱な静女】アイシャ |
![]() |
入手方法 |
・アイシャ獲得ミッションパック購入で獲得可能 |
キャラ性能/評価 |
所属グループはジャハラ、ロールはサポーター。 課金で獲得出来るキャラとなっており、完凸までガチャを回す必要も無い。 ただし3000円課金する必要がある為、そこをどう捉えるかは個人次第。 性能自体は貴重なサポーターとなっており、範囲回復/範囲攻守バフが可能。 特に回復スキルの回復量が多く、高難易度での復帰力を考えれば優秀。 火力に期待は出来ないので、狙うなら必ず火力枠を獲得した後で課金するようにしたい。 |
【誘惑の宝石】ジュエル |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はヒューム、ロールはディフェンダー。 ディフェンダーでありながら火力も割と高めに設定されている攻守優れたキャラ性能を誇る。 攻撃スキルも範囲/単体高威力とそこそこ使い勝手が良く、汎用性の高さがポイント。 また1凸時には防御大のバフ効果を獲得し、ディフェンダーとしての役目も十分。 上位キャラには劣るものの、安定感がのある優れたキャラ。 優先すべきキャラとは言えないが、排出されても決して外れではない。 |
【テーセツ第六王女】ワカバ |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はテーセツ、ロールはジャマー。 ランダム4回/まれに防御ダウン/まれに麻痺と追加効果が豊富な近距離タイプ。 属性に関しても雷/風の2属性となっており、刺さりやすいのが嬉しい。 【ただ守る者の為に】ザスビアのように近付くまで敵へのアプローチがしにくいのがネック。 しかしリーダースキルの防御力デバフ&スキルの追加効果が同時に重なれば最大50%のデバフ効果。 その為、高火力の敵に対してはダメージを通すのに間違いなく重宝する。 ただし前述した通り、距離を詰める必要性があるので1凸で獲得出来る移動力+1は必須。 これがあるのと無いのとでは大きく性能が違う。 |
【狼と暮らす少女】マンサーナ |
![]() |
入手方法 |
・大切な友達より排出 |
キャラ性能/評価 |
所属はリーニャ、ロールはジャマー。 保有スキルは全てが氷属性の体技となっており、威力がレベル依存。 体技である事を無視したとしても全スキル氷属性となっており、汎用性が低い点はネックといえます。 ただしスキル2にある遠距離範囲攻撃は1マス引き寄せの効果が付いており、非常に便利。 範囲攻撃でまとめて攻撃or集中攻撃など相手の行動を待たずして射程圏内に引き寄せられる為、状況/相手次第では非常に役立つ効果と言えるでしょう。 火力枠よりも引き寄せ効果を起点に攻め方の幅が広がる事が大きなメリットです。 高火力かつ物理範囲スキルを持つ【氷の復讐者】ライサなどと組ませるるのがオススメ。 |
【私が面倒見てあげる】ナディラ |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はジャハラ、ロールはソーサラー。 距離を取って相手を攻撃出来る為、移動力が2でも気にならない。 ただしスキル2/3の威力がほぼ変わらず、同属性なので汎用性は低い。 属性さえ違えば汎用性もそれなりに高くなっていたが、優位属性が取りにくいのはそれだけネック。 また紙装甲で落とされやすく、攻守の安定感が良くないのも否めない。 得意な属性相手には強いが、リセマラでは他を狙った方が効率的。 |
【華麗なる軽業を見よ】チーシェン |
![]() |
入手方法 |
・大切な友達より排出 |
キャラ性能/評価 |
所属はクォンツィ、ロールはアタッカー。 体技/波動タイプのアタッカーとなっており、無/炎の2属性持ち。 スキル威力は全てレベル依存なので、上位アタッカーに比べるとダメージを稼ぎにくいと言えます。 ただ波動タイプのスキルは必中効果がある為、回避能力が飛び抜けた相手に対しては優秀。 とはいえ、現時点でそんなキャラはいないのでそこまで大きな恩恵には成り得ません。 初期の体技/波動スキル持ちに比べると火力を出しやすいですが、優先度は高くないのでスルーでもOK。 使い道があるとするなら同時実装されている【狼と暮らす少女】マンサーナの方。 弱くはないですが、あえて狙う必要は無いでしょう。 |
Bランク(妥協)
【脳筋一番槍】シンユエ |
![]() |
入手方法 |
・雪華の刃より排出 |
キャラ性能/評価 |
所属はクォンツィ、ロールはアタッカー。 直線3マス範囲の敵をまとめて攻撃出来る大砲役のキャラ。 火力が高く、アタッカーとしての性能は十分だが水属性のみ&波動ダメージスキルが2つと序盤で狙うべき性能とはいえない。 他にも波動ダメージ持ちとして【気品あふれる酒豪】イーランがいるものの、正直どちらも序盤で狙うべき性能とは言えない。 とはいえ波動ダメージはキャラレベル依存となっており、また必中効果。 その為、使いどころによっては強力な部分もある。 上位キャラを複数確保した後でなら戦術幅を広げる為に狙っておくのも良い。 |
【気品あふれる酒豪】イーラン |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はクォンツィ、ロールはアタッカー。 氷属性のみしかスキルを習得しないが、攻撃範囲が豊富。 どの距離にいたとしてもダメージを与えられるので、移動力の低さが気にならないのは高評価。 しかし1属性な為、汎用性が低く氷属性の耐性持ちがいると対応出来ないのがネック。 保有するスキルは2つが波動ダメージとなっておりレベルさえ上がればある程度の火力を出せるものの、レベルを上げるまでが恩恵を感じにくく使い勝手に難有り。 その事を考えればリセマラでの優先度は決して高いとは言えない。 |
【ただ守る者の為に】ザスビア |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はジェネラス、ロールはアタッカー。 岩/無の2属性持ちだが、射程距離が短く接近戦に特化した性能。 移動力も2となっており、正直敵に近付くまでが勝負ともいえるキャラ。 敵に近付いてしまえば高い火力で撃破も容易。 さらに1凸時にはときどき攻撃準備によってターン開始時に確率で攻撃力2段階アップと攻撃特化。 攻撃能力は頭一つ抜けているものの、活かせる素早さと移動力に欠けるのがネック。 攻撃力だけを見ればオススメだが、使い勝手を考えると微妙。 |
【炎の天才料理人】チャオグォ |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はクォンツィ、ロールはアタッカー。 岩/炎の2属性の攻撃スキルを持ち、直線3マス範囲の攻撃など使い勝手も良い。 またアタッカーで有りながらも範囲回復&防御バフといったサポートも可能。 回復量自体はそこまでだが、2段階上昇効果の防御バフが高難易度で刺さるのがポイント。 速度もかなり速く、先手で動けるのも高難易度向けの性能といえる。 評価自体は悪くはないが、序盤で狙うなら上位ランクの方が当然オススメ。 さらに序盤では攻守半端なスキルによって使い勝手の良さを感じられないのも難点。 |
【賭場の女帝】イロハ |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はテーセツ、ロールはジャマー。 範囲攻撃による押し出し効果で敵との距離を取りながら戦闘を行える。 ボスに対しても押し出し効果が有効なので、ダメージを稼ぎつつ距離を詰めさせないのも強み。 火力はそこまで高くは無いが、当たり判定の多い大型ボスに対してならダメージもそれなり。 とはいえ、序盤ならまだしも後半になるにつれて弱点を刺し辛いのはネックになる。 水/無の2属性なので火力さえ高ければ、使いやすく強力だっただけに残念。 |
【天啓のエンフォーサー!】ヴァネッサ |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はヒューム、ロールはジャマー。 遠近両方のスキルを持つ為、ある程度の距離なら敵へのアプローチが可能。 さらにスキルの追加効果で防御力ダウン/毒付与を行えるなど、刺さる相手には便利。 しかし防御ダウンの付与確率が異常に低く、必要な時に入らず正直期待するだけほぼ無駄。 運用するのであれば火力/毒付与として運用するのみ。 そこまで性能的には悪くは無いが、持っているスキル効果が活かせないのでは本末転倒。 あえて優先して獲得するようなタイプではなく、素直に上位キャラを狙いたい。 |
【純真ハンマーガール】シェリル |
![]() |
入手方法 |
・ |
キャラ性能/評価 |
所属はペイシェ、ロールはディフェンダー。 スキルは広範囲攻撃が豊富な為、タンクで有りながらも雑魚処理が得意。 しかし火力自体はかなり低く、雑魚処理要員として周回用に育てるなら火力盛りの必要がある。 自身で攻守のバフを付与出来るものの、単体のみなら1ターンで終了。 長期戦で運用するのであれば、効果時間の長いバフと併用したい。 またディフェンダーとしても、正直味方を庇えるような性能も無く硬さも微妙。 攻撃判定が多い大型ボスなどにはある程度火力も出せるが、それなら高火力アタッカーで良い。 |
コメント